しがキャリでできること
POINTS
多彩な機能であなたの就職活動をサポート!
しがキャリでは、以下のようなサービスを提供しています
-
求人検索機能
滋賀の優良企業の最新求人情報を簡単に検索・閲覧できます。各企業の詳細情報だけでなく、人事担当者の雰囲気や表情・想いを知ることができます。
-
マイシート(オープンES)
作成ツール「あなたらしさ」や「独自の魅力」が見える、フランクな自己紹介シートが簡単に作成できます。こちらのシートで企業とやりとりを行います。
-
企業と繋がる
「フォロー」「いいね!」「フォロー」をすることで、選考情報を企業から受け取ることができます。「いいね!」は気になる企業のキープと企業との気軽なメッセージのやりとりができるようになります。
-
キャリア
カウンセリングプロのキャリアアドバイザーによるカウンセリングや相談が受けられます。
-
セミナーや
イベント情報就職活動に役立つセミナーや企業説明会の情報を提供します。
しがキャリご利用手順
HOW TO USE
-
01
会員登録
(無料)会員登録はこちら!
-
02
マイシートの登録
(任意) -
03
企業検索
-
04
いいね!登録/
マイシートで
フォロー
(企業情報を受け取る) -
05
各企業での
選考開始
利用者の声
USER VOICE
しがキャリ利用者のリアルなお声をご紹介します!
よくあるご質問
FAQ
就職活動やサイト利用に関するよくある質問をまとめました!
もし詳細なご質問やご不安がある場合は、
問い合わせ窓口よりご連絡ください。
利用に関して
- Q 利用や登録は無料ですか?
-
A はい、当サイトの会員登録は無料で行えます。
- Q パスワードを忘れた場合はどうすればいいですか?
-
A こちらのパスワードを忘れた方へから再設定手続きを行ってください。
-
Q
登録情報を変更するにはどうすれば
いいですか? -
A マイページから個人情報の変更が可能です。必要な情報を更新してください。
-
Q
サイトの利用に関してサポートは
ありますか? -
A はい、サイトの利用方法や就職活動に関するサポートは、ヘルプページまたはお問い合わせフォームから受け付けています。
- Q いいね!とはなんですか
-
A 気になる企業を「いいね!」すると、マイページ内の【いいね!一覧】に登録され、【企業とのメッセージ】で、企業担当者とメッセージのやりとりができるようになります。
・企業自己紹介をみて、少し気になっている。
・フォローの前に聞いてみたいことがある。
という場合など、どんどん「いいね!」して業界研究を進めましょう!
※企業には、あなたの学校名/学部学科名/卒業(予定)年月のみ情報共有されています。
- Q フォローとはなんですか
-
A 気になる企業に「求人」や「インターン」の興味を気軽に伝えられ、詳しい求人情報や、直接の連絡を取ることができるようになります。
気になった企業をフォローして企業からの連絡を待ちましょう!
- Q はたらくじとはなんですか
-
A しがキャリは偶然の出会いを大切にしており、「はたらくじ」をひくと、ランダムで企業とご縁が繋がります。
あなたのマイページ内の【いいね!一覧】に登録され、【企業とのメッセージ】で、企業担当者とメッセージのやりとりができるようになります。
企業からファーストメッセージが来たら、自己紹介からはじめてみましょう!
※企業には、あなたの学校名/学部学科名/卒業(予定)年月のみ情報共有されています。
-
Q
企業への応募はどのようにすれば
いいですか? -
A 求職者マイページ内の「マイシート」を記入いただき、その上で希望される企業の詳細ページを表示いただくと、フォローのボタンがありますので、そちらからまずはフォローしてください。その後企業側からご連絡があります。
-
Q
サイトに関する問い合わせはどこから
できますか? -
A こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
地方就職に関して
- Q 滋賀県に優良企業はありますか?
-
A はい、滋賀県には多くの魅力的な企業がたくさんあります!
技術革新に注力する製造業や地域に根ざしたサービス業、環境に配慮した企業なども多数存在します。滋賀県の企業は、働きやすさや福利厚生の充実にも力を入れており、地元でのキャリアを築くには最適な環境です。具体的な企業情報や求人情報は、しがキャリで確認できます。 - Q 地方就職のメリットは何ですか?
-
A 地方就職のメリットには、生活コストの低さ、通勤時間の短縮、自然環境の豊かさ、地域コミュニティとの密接な関係などがあります。
- Q 地方就職に関するイベントはありますか?
-
A 地方就職フェアやオンライン説明会など、多くのイベントが定期的に開催されています。しがキャリ主催の就活イベントも実施していますのでぜひご参加ください!
- Q 地方企業の給与水準はどうですか?
-
A 地方企業の給与水準は都市部に比べて若干低いことが多いですが、生活コストが低いため、実質的な生活水準は変わらず、むしろゆったりと暮らしている方が多い印象です。
- Q 地方でのキャリアアップは可能ですか?
-
A 地方でもキャリアアップは十分可能です。地方企業では多くの場合、幅広い業務経験を積むことができるため、スキルアップやキャリア形成に有利です。
運営会社
MANAGEMENT