社会福祉法人びわこ学園

この続きを見るにはログインが必要です
-
募集要項:生活支援員(正規)
- お仕事内容詳細
- ・障害のある方の介護(身体介護、食事介助、入浴介助、排せつ介助など)
・外出支援
・日中活動支援
・個別支援プログラム作成
・モニタリング
・相談援助 などなど - 求める人物像
- 障害のある方に向き合い、その人の思いを知ろうとする人
- 勤務地
- 野洲市北桜978番地2
草津市笠山8丁目3番113号
守山市石田町707
大津市馬場2丁目13番50号
長浜市小堀町122番1 等 - 給与/福利厚生
- ◆給与(基本給)◆
直接介護手当、福祉一般職等処遇改善手当、調整額を含む
短大・専門学校卒 202,976円
大卒 212, 648円
大学院 220,760円
支援職員等処遇改善一時金108,000円(実績)
交代勤務手当1回700円
土日祝日手当1日800円
通勤手当上限55,000/月
資格手当1,500円~3,000円
昇給年1回 賞与年2回(4.3ヵ月実績 1年目は2.83ヵ月)
◆福利厚生 ◆
健康保険、更生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度有、資格取得支援制度、奨学金返済等補助、就業支度資金貸与、単身者用宿舎(入所施設)、夜勤手当2,300円~3,200円、年間休日117日 有休初年度から20日間付与(着任すぐ)、職員食堂(草津と野洲)昼のみ。定年65歳(60歳以降は別途給与規程あり) - その他特記事項
- 入職時の資格不問。労働組合あり。
- 選考プロセス
- 採用試験(月に1回実施)
→内容は作文と面接。10日以内に通知。
毎月1回、日曜日に実施。応募書類は2日前の正午までに必着。
びわこ学園ホームページからもエントリー可
https://biwakogakuenkaigo.recruitment.jp/
-
募集要項:生活支援員(嘱託職員)
- お仕事内容詳細
- ・障害のある方の介護(身体介護、食事介助、入浴介助、排せつ介助など)
・外出支援
・日中活動支援
・相談援助 - 求める人物像
- 障害のある方に向き合い、その人の思いを知ろうとする姿勢のある人。
- 勤務地
- 野洲市、草津市、守山市、大津市、長浜市の希望するところ(募集している場合)
- 給与/福利厚生
- ◆給与◆
219,720円/月(資格なし) 222,840円(資格あり)
賞与 100,000円
◆保険・制度など◆
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 退職金共済(4月加入)
資格取得支援制度 資格手当1,500円~3,000円
単身者用宿舎 夜勤手当2,300円~3,200円
変則勤務手当 1回700円 土日祝日勤務手当800円/回 通勤手当55,000円(上限) 年間休日117日
有休休暇は試用期間(3カ月)後に5日を先行付与。 - その他特記事項
- 通所の場合は運転免許や、ヘルパー(初任者研修)の資格が必要な場合があります。
- 選考プロセス
- 着任希望の事業所に電話をして面接日を決めてください。
-
募集要項:生活支援員(パート 臨時職員 学生アルバイト)
- お仕事内容詳細
- 障害のある方の介護(身体介護、食事介助、入浴介助、排せつ介助など)、外出支援、日中活動支援、相談援助。
- 求める人物像
- 障害のある方ときちんと向き合える方
- 勤務地
- 大津市、草津市、守山市、野洲市、長浜市(募集している事業所)
- 給与/福利厚生
- 社会人臨時職員・パート 時給
学生アルバイト時給 時給 1,154円
臨時職員 時給 1,174円(資格なし)、1,195円(資格あり)。
賞与、週20時間以上で健康保険・厚生年金保険・雇用保険(週27時間以上・学生以外)
・労災保険 単身者用宿舎
夜勤手当2,300円~3,200円 変則勤務手当 1回700円 土日祝日勤務手当800円/回 通勤手当55,000円(上限)
有休休暇は労働基準法の定めの通り。 - その他特記事項
- 職員食堂(草津・野洲)平日営業(昼食) 定食410円 単品250円
正規職員への転換制度あり 労働組合あり - 選考プロセス
- 着任希望の事業所に電話をして面接日を決めてください。
-
インターンシップ 通年受付中 5日間~
- 就業体験内容
- ・基礎の学習
・利用者の介護
・活動支援
・粘土活動
・介護機器
・摂食体験 - 体験できる職種
- 生活支援員、活動専従職員
- 実施場所
- 医療福祉センター野洲、医療福祉センター野洲、知的障害児者地域生活支援センター(大津)
最寄り駅まで送迎あり(草津と野洲)大津にはJR膳所駅から徒歩で7分で行けます!
JR往復運賃支給します。 - 開催時期と実施日数
- 月~金の5日間 調整可能。とびとびでも可能です!
↓例
5月12日~16日
6月9日~13日
7月14日から18日
8月18日~22日 8月25日~29日
9月1日~5日 9月8日~12日
10月6日~10日
11月17日~21日
12月1日~5日
1月19日~23日 1月26日~30日
2月2日~6日 2月16日~20日
3月2日~6日 3月9日~13日 - 参加するとこうなります
- 5日以上のインターンシップを体験された方、採用面接に応募できます!
-
インターンシップ 通年受付中 合計で5日間
- 就業体験内容
- ・基礎の学習
・利用者の介護
・活動支援
・相談援助
・居宅介護 - 体験できる職種
- 生活支援員 相談支援専門員
- 実施場所
- 医療福祉センター野洲、医療福祉センター野洲、知的障害児者地域生活支援センター(大津)
最寄り駅まで送迎あり(草津と野洲)大津にはJR膳所駅から徒歩で7分で行けます!
JR往復運賃支給します。 - 開催時期と実施日数
- 月~金の5日間 調整可能です!連続していなくてもOK。
調整できます。 - 参加するとこうなります
- 5日以上のインターンシップを体験された方、採用面接への応募可能!
-
1日就業体験
- 就業体験内容
- ・生活支援員の仕事体験
・入浴介助
・食事介助
・活動支援 など - 体験できる職種
- 生活支援員、相談支援専門員
- 実施場所
- 医療福祉センター野洲、医療福祉センター野洲、知的障害児者地域生活支援センター(大津)
最寄り駅まで送迎あり(草津と野洲)大津にはJR膳所駅から徒歩で7分で行けます!
JR往復運賃支給します。 - 開催時期と実施日数
- 1日間 希望日を複数お知らせください。調整します。
- 参加するとこうなります
- 採用試験前の見学・体験を省略できます。即、採用面接に応募できます。
-
就業体験 半日コース
- 就業体験内容
- 現場で利用者とのコミュニケーション、食事介助、活動支援体験できます。
体験時間は午前、午後の1時間半。最寄り駅まで送迎あり。JR往復運賃支給します。 - 体験できる職種
- 生活支援員
- 実施場所
- 医療福祉センター草津
医療福祉センター野洲 - 開催時期と実施日数
- 5月7日(水)in草津 5月10日(土)in野洲 時間:午前10時~11時半、午後:午後1時半~3時
6月4日(水)in草津 6月7日(土)in野洲 時間:同上
7月2日(水)in草津 7月5日(土)in野洲 時間:同上 - 参加するとこうなります
- 採用面接に応募できます!